About Music Computer BBS Trash Links

2004年11-12月のTrash

2004/11/03(水)やっぱり

楽天でしたね。結果として,ナベツネの「俺の知らんやつは入れん」発言通りですから,読売をはじめとする古い体質にとって都合の良いほうを選択したと思われても仕方ないですね。野球には興味無いですが,もしライブドアだったら少し関心持ってもいいかなと思ってただけに残念。それにしても,今回の一件で楽天は大分評判を落としてしまったような気がするんですが...。

輸入CDは買えなくなるのか: 逆輸入CD、輸入禁止期間は4年に決定 --- 結局は文化庁の要望通りだそうで...。だったら最初からパブリックコメントを募集するなんて茶番をしなきゃいいのにね。

本気かウケ狙いか、スシ型USBメモリ登場 --- 持ち運びにはちょっと難がありそうですが面白いです。ウニとカッパ巻きではメモリの容量が違うところに妙に納得してみたりして(笑)

今年の年賀状はフリーで行こう - Perl + TeXでこだわりの宛名印刷 --- なんというか,マニア心をくすぐる記事です。でも私は今年も宛名職人で済ますつもりですけどね(苦笑)

 

2004/11/08(月)

Logic Pro 7は11/12発売だそうです。アップルストアの納期は既に11月下旬になってますから,初回出荷分の予約は既に一杯なんでしょうね。私の注文は初回出荷分に間に合ったかな?

Mac OS X 10.3.6が出てます。アップデートしましたが,特にこれといって問題はなく使えますね。Windows Updateとは大違い(笑)。噂では,10.3.7を最後に"Panther"はメインテナンスモードに入り,10.4"Tiger"への移行が促進されるようになるとか。LogicもOS Xのみになることだし,その頃までにはメインをOS Xに移すことになりそうな予感。G5/3.0GHz dualはまだかな?

昨日は富谷町の音楽祭で合唱の伴奏。といっても,体育館のステージで演奏している間も,後方では野菜の直売とかが行われているというなんとも地方色豊かなイベント(苦笑)。セミコンですがとても弾き心地のよいピアノでした。相変わらずちょいとミスはありましたが,まあまあ楽しめました。。日常,生ピアノが弾ける環境があるといいなぁ...。(その1)山奥の一軒家に引っ越す。(その2)防音室のある家を新築する。どっちも今の時点では現実味無いなぁ(苦笑)

昨日今日とお疲れ気味なので今日は早く休んで充電しようっと。

 

2004/11/14(日)届いた!

昨日,Logic Pro 7が届きました。初回出荷分に入ってたんですね。ちなみに,アップルストアに注文したら納期が11月下旬となってたのに2日後に届いたという話もあるようです。キャンセルが多くで在庫が一杯あるということかな?(笑)
インストールしてみましたが, ウィンドウのリサイズとかをすると重くなったことが感じられます。EXSもピアノとストリングスのレイヤーになった音色を手弾きすると,音数が多くなったときにノイズが乗ります。バッファーサイズを大きくすれば改善されますが,それだとレイテンシーが気になるし...。Audiowerkのせいという可能性もありますが,Logic Pro 6だとなんともないのでLogic Pro 7自体の重さもあるんでしょう,きっと。G5を買わせようとする陰謀ですね(笑)

メディアインテグレーションでサンプリングCD-ROM Price 1/2 Diet Saleというのをやってたので,前から手に入れたかった屋敷豪太,スティーブ・ガッド,ジェイソン・マイルスのCD-ROMをゲット。おまけにバン・E・カーロス(チープトリック)のCD-ROMが付いてきましたが,ホントはこれが一番高い(笑)。どれもまだ試してませんが,まあそのうちに。とりあえずはコレクションにしておきます(苦笑)

FLAC(Free Lossless Audio Codec)というのがあるんですね。知りませんでした。対応する音楽プレーヤーはまだ多くないようです。アップル・ロスレス・エンコーダーはiTunesとiPodのみですから,FLACの方がまだ互換性はあるほうなんでしょうけど。そういえば,オープンソースでMP3より高音質と一時話題になったOgg Vorbisもあまり普及してるとはいえませんね。当分はMP3の天下が続くんでしょう。大抵の人はMP3であまり不満ないんでしょうし。

PM-A900,いいです。CD/DVDのレーベル面を簡単にコピーできるのには驚きです。試しに,以前作ったDVDをコピーしてみました。あまり端の方だと途切れてしまうようですが,ほとんど手間入らずに奇麗にコピーできます。スキャナのどの辺に原稿のCDがあるかも自動で判別しているようです。素晴らし! 不満は本体のデザインぐらいかな。もっとMacに似合うデザインだと文句無いんだけど(笑)

 

2004/11/21(日)

MIDIAがLogic 7シリーズ専用サポートページを公開していました。MIDIAにはアップルには無い今までのノウハウがあるはずなので頑張って欲しいところです。

フルスコアを表示させたときにリピート記号が一部のパートでずれるという問題がLogic 6でありましたが,残念ながらLogic 7でも起こりますね。表示/印刷の倍率を微妙に変えると起こらなかったりするので,どういう条件で起こるのか良く分からないのが困りますね。Logic 7で新規に書類を作った場合はどうなのかとかいろいろ試して検証すればいいんでしょうけど,面倒なので諦めてそのまま使ってます。フルスコア書く機会なんて当分無いでしょうし(笑)

メディアインテグレーションのサイトでStylus RMXへのアップグレードについて案内されていました。OS Xのみの対応で旧バージョンとのデータの互換性は無いようです。シングルティンバーでの推奨使用環境が,640MBの空きメモリ, 8GBのハードディスク空きスペース(音色ファイル)だそうですから,ちょいと重そうです。ソフト音源を多用するにはG4/1GHz,メモリ1.5GBでも足りないという時代になってしまってきてるようです。まあ,多用するほど音楽してるかというと痛いところですが(苦笑)

今日は久々にのんびりとした一日でした。天気も良くて暖かかったしね。ふと見ると幸福の木につぼみが...。去年花が咲かなかった枝なのかな。今年も花が見られるとは...。

 

2004/11/23(火)勤労感謝の日

祝日なのに朝から勤労させていただきました(涙)。で,仕事帰りに買い物をしてストレス発散(笑)。CDを見に行ったら旧譜のデジタル・リマスター版が1,279円で売っていたので,スティ−リー・ダン2枚とスティーヴィー・ワンダー1枚をゲット。今更なんですが,やはり持っておいたほうがいいかなと思って(笑)。ついでに平井堅と坂本龍一の新譜も買いました。坂本龍一のは新曲+ベストという感じなのかな? まだ聴いてないんですが。
birdの新譜もあったので買おうと思ったらコピーコントロール(レーベルゲートCD2)でした。前のアルバムは普通のCDだったのに...。聴きたかったんですが,結局買わずに帰ってきました。ソニーもいずれコピーコントロールをやめる方向で検討しているという話なので,今は過渡期なんですね。アルバムをリリースする時期がもっと後だったら,結果は違ったのかも知れません。それにしても痛いなぁ...。

今日の仕事で思ったこと:「やっぱりMSワードは使いにくくてダメだね(笑)」

 

2004/11/28(日)

HERCULES 16/12FW --- アナログ12in/8outのFireWireオーディオインターフェースです。デジタル入力も光と同軸の2系統あって同時に使えるようです。adat入出力があると文句ないんだけどなぁ...。スペックからするとかなりリーズナブルな値段のようですが,肝心の音はどうなのか気になります。RMEのFireface800の音はすごくいいらしいのですが,20万近くするんじゃとても手が出せないですから。とりあえずはAudiowerkのように勝手に左右が入れ替わったりすることの無い機種が欲しいですね(笑)

iPod photoをプレゼンマシンにする変換ソフトが登場 --- これ面白そうです。iPod photoだけ持っていて,さっとプレゼンしたりしたらかっこいいだろうなぁ(笑)。あ,でもそんなプレゼンが必要な仕事が増えるのは嬉しくないかも(苦笑)

[VPC 7] Virtual PCで英語レイアウトのキーボードを使用する方法 --- これ,前から気になってたんですが,macosxjp-MLからこの情報にたどり着きました。最近ではVirtual PCを使う必要はほとんど無くなったんですけどね。Office2004 for MacだとWin版とのファイルの互換性も高いし。一太郎ファイルもWord形式で保存し直してから作業すればいいだけですから。

Mac大学で人気上昇中 「基本ソフト便利」導入相次ぐ --- Macお宝鑑定団で紹介されてた朝日新聞の記事というのはこれでしょうかね。

“自然な”MP3ウオッチ、上海問屋から --- 確かに普通の時計っぽいです。これで音楽を聴きたいとまでは思いませんが,USBフラッシュメモリと思えば置き忘れる心配も少なくていいかも。USBケーブルはどこにつなぐんだろう?

坂本龍一の新譜,結構いい感じです。曲目だけ見たときはベスト版かなと思ったんですが,全編ピアノ・アレンジにし直されてますね。ライオット・イン・ラゴスが入ってたのはちょっと以外だったかな。

先日は久々に花の館へ。そして久々の二日酔い。辛かった...(苦笑)。ピアノもヘロヘロでした。次はもっと練習して,なおかつ飲み過ぎる前に行きたいかな(笑)

風が強い週末でした。そろそろ冬の足音が聞こえてきたので,スタッドレスタイヤに交換しようと店に行ったところ待ち時間は3時間位とのこと。みんな同じこと考えてるんですね。結局,車を預けて一度家まで歩いて帰りました。近いところにしといて良かった...。仕事しに行こうという気も無くなり(まあ足が無いから行けないんだけどね)有意義な休日になりました(笑)。

 

2004/12/05(日)こんなのが出ました

TASCAM FW-1082 --- アナログ8in/2outのFireWireオーディオ-MIDIインターフェースおよびDAWコントロールサーフェスです。この位の大きさならいいですね。音はTASCAMなので期待できそうかな。CubaseLEがバンドルされるそうですが,Logicで使った場合,コントローラーとしてはどの程度の事が出来るか気になります。YAMAHA 01XはLogicとの親和性を売りにしてますが,操作性が同じくらいだったらTASCAMの方が好みなんですけどね。

Solio --- iPod用の携帯型充電器です。太陽電池でSolioのバッテリーを充電しておいてからiPodに繋いで充電するというものですが,ACアダプタも使えるということなので,予備のバッテリーにもなりますね。面白いなぁ。

PM-A900ですが,OS Xでクラシック環境から印刷しようとするとうまくいきません。仕方なくOS 9で再起動してから印刷しましたが,とっても不便。うちだけそうなのかな? そういえば,PM-A900のドライバをインストールしてから,クラシック起動時に「EEvent Managerが開けません」とエラーメッセージが出るようになったけど,これと何か関係あるのかな。これがOS Xでしか起動できない機種だったら,と思うとぞっとしますね。

昨日はヨドバシでソフトをまとめ買い。買ったのは,宛名職人Ver.12とPhotoshop Element 3のバージョンアップ版とToast with Jam 6。宛名職人以外はOS Xのみの対応ですね。こうやって,OS Xで起動する時間が増えていくんだなぁ...。iPod Photoの在庫があったので思わず買ってしまいそうになりましたが,ぐっと思いとどまりました。7万だとオーディオインターフェースが買えるもんなぁ(笑)。 30インチのシネマ・ディスプレイも初めて見ましたが笑っちゃうぐらい大きかったです。正直欲しいとは思いませんでした。20インチか23インチの方がバランスいい気がします。デザインは今使ってる旧型20インチの方が断然良いですね。G5には合わないかも知れませんが...。

 

2004/12/12(日)

Giga Designsが1.7GHz/DualのG4カードを発表しました。 これは買いかなと思ったのですが,使われているCPUはFreescale 7447AでL3キャッシュが無いんですね。L3キャッシュの有無がどの程度パフォーマンスに影響するのかについては,G4 Mirror DriveDoorと7447Aに関するページに情報がありますが, それによると7447A/1.733GHzは7455/1.467GHzと同じくらいで,CPU負荷の高いアプリケーションではL3キャッシュの影響は大きいとか。単純にクロック数では測れないようですね。また,ATO's PageにはCPUアップグレードカードとシリアルATAカードAEC-6890Mは相性があるのかも知れないという話があり,ちょっと考えてしまいます。まだ様子見かな?

Excelの日付表示がおかしい? --- 同じExcelでもMac版とwin版では日付の起点が違うため起こる現象のようです。日付が重要なファイルを作ったことが無いので気づいていませんでした。ところでこのページですが,最後の段落の文章が最初の方の説明と矛盾してます。どっちがホントなんでしょうか?(笑)

今日は吉野作造記念館(古川)でチェロとピアノのコンサートを観ました。会場の都合でピアノがアップライトだったのがちょっと残念でしたが,コンサート自体は面白かったですね。曲の合間に「ソナタとは何か」とか,クラシック初心者にも分かりやすい解説があったりして。ああいう敷居の高くないコンサートならまた行きたいなぁ...。

 

2004/12/19(日)

Mac OS X 10.3.7が出てたので念のためバックアップを取ってからアップデートしました。ちょっと使った感じでは特に問題はないようです。バックアップに使っているSynchronize! Pro Xですが,Ver. 3.5を使おうとするとうまくいきません。Ver. 3.42を使っているときは問題なかったのですが...。そのまま3.42に戻してもうまくいかなかったので,一度アンインストールして再起動してからVer. 3.42をインストールし直すことでうまく使えるようになりました。

NEW FireWire AudioInterface "Traveler" 発表! --- 見たところ828mkIIに近い感じです。音質とかも基本的には同じなのかな? 私はバスパワーで使えなくても特に問題ないので828mkIIで良いのかも。音質が大幅に向上とかだったら話は別ですけどね。とりあえず,たまに左右の音が逆になるというAudiowerk 8から他のオーディオインターフェースに早いところ乗り換えたいところです。

家にあるゼンハイザー HD465(ヘッドフォン)ですが,長年の使用でケーブルが傷んで接触不良を起こすようになりました。ゼンハイザーUSAのサイトではケーブルだけ通販してくれるようなのですが,残念ながらアメリカ国内限定のようです。日本の代理店に連絡するしかないのかなぁ...。

一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条 --- セキュリティの専門家が一般ユーザー向けのアドバイスをまとめた記事の翻訳です。ちなみに,第4条は「できれば,Microsoft Windowsは使わない。Macintoshを買うか, Linuxを使う。」だそうです(笑)

先日は仙台でふぐのフルコース! いやー,しびれましたよ,味と値段に(笑)。幸いテトラドトキシンではしびれなかったようですが...。そうそう行けるもんじゃないのでたっぷりと堪能してきました。ひれ酒の飲み過ぎで次の日は辛かったですけどね(苦笑)

 

2004/12/23(木)

スタインバーグ社の普通株式全株を米国親会社より取得で基本合意 --- ヤマハがスタインバーグを買収しました。AppleがEmagicを買収して話題になったことを思い出しますね。OS Xのコア・オーディオの改良でAppleとヤマハは協力関係にあったりしたのですが,この先はどうなるんでしょう? それよりCubaseの未来がどうなるか気になるところです。Logicのように,いずれYAMAHAブランドになったりするんでしょうか?

この冬初めて雪が積もりました。といっても日中には融けてしまいましたが...。ようやく本格的な冬到来といった感じです。ありがたくは無いですけどね(苦笑)

 

2004/12/26(日)スゴ録

DVDプレーヤーが欲しかったのですが,それならと思い切ってVHS/HDD/DVDレコーダーを買ってしまいました。SONYのスゴ録にしたんですが,VHS内蔵のモデルだと電子番組表やDV入力が無いんですね。キーワードでの予約録画もHDD/DVDモデルのみの機能みたいです。まあ,多分そんなに困ることは無いと思いますけど。そもそもこたつに入ったままDVDを観られるようにするのが目的だったので(笑)。今まではMacでしか観られませんでしたからね。
そんなわけで週末はDVD三昧。とりあえず買ったままでまだ観てなかったDVDの中から「槙原敬之シンフォニー・オーケストラ "cELEBRATION"」「CROSSOVER JAPAN '03」「神保彰ソロ・ドラム・パフォーマンス2」を観てみました。
槙原敬之"cELEBRATION"はいいですね。すごく音が奇麗で感動的なコンサートでした。生で見たかったなぁ...。サンレコにこの規模のライブ・レコーディングがいかに難しかったかという記事がありましたが,何が凄いのか分からないくらい素晴らしい出来だと思いました。もちろん演奏もね。
CROSSOVER JAPAN '03はまだ半分しか観てませんが,CASIOPEAとかNANIWA EXPとか面白かったですね。ついドラムばっかり観てしまいましたが(笑)。松岡直也グループはイマイチだったかな。全体的に落ち着いた感じでテンション低め。ドラムに外山明が入ったころの演奏は良かったんだけど,あれから10年以上経ってますからね。どうせならウィシングの方が良かったんだけどさすがにそれは無理かな。後半のPARACHUTEの演奏とか良かったらしいのですが,今日は時間切れなので後のお楽しみにとっておくことにします。

 

2004/12/31(金)今年最後に

ポチっとしたやつが届きました。MOTU 828mkIIです。Travelaerの発売まで待てないし192kHzは使わないだろうと思ったので...。とりあえず年明けに色々試そうと思いますが,入力が多いので良く使う音源を繋いでラインミキサー代わりにしようかとも考えています。

サイドスリッター --- 「やられた!」という感じの商品です。確かに放熱は良くなりそう。音は少しうるさくなるのかな? それでもファンの速度が上がらなければその方が静かかも。

では皆さま,よいお年を!


Home > Trash > 2004年11-12月のTrash