About Music Computer BBS Trash Links

2006年1-2月のTrash

2006/01/08(日

Quicksilverからコピーしたシステムフォルダ(OS 9)を使うとG5 Quadでも新年の挨拶を見ることができました。普段はクラッシック環境を起動する必要がほとんど無いので危うく見逃すところでした(笑)。Intel Macになるまでは見続けられそうですね。

PowerBook G4の内蔵HDDを東芝MK6021GAS(60GB,4200rpm)から日立HTS721080G9AT00(80GB 2.5" 7200rpm)に交換しました。容量的には不満はなかったんですが,速いHDDを試してみたかったので。一応,自分の中では最後のOS 9モデルとして長く使おうと思ってますし。交換にあたっては,Medical MacintoshChange Mercury's HardDiskというページを参考にしました。
少し使ってみましたが,全体的にきびきび動くようになったという印象です。いずれ慣れてしまうでしょうけど。古い方のHDDはドライブケース(秋葉館COMBO nano)を買って外付けHDDとして使えるようにしました。PowerBook G4のバックアップ用かな...。

大人の冬休み電子工作:ヘッドフォンアンプ高音質化作戦〜Stage1「オペアンプ交換」 --- これ,面白いですね。やってみたい気もするけどここまではなぁ...(笑)。

年賀状作成に使った宛名職人13ですが,自分と相手の履歴が逆になるという結構大変なバグがありました。アップデータが出てたのを知らずに使っていて,かなり焦りましたよ。勘弁して欲しいなぁ(苦笑)。

2006/01/15(日)とうとう

Intel Macが出ましたね。関連記事へのリンクをいくつか。

気になるのは「MacBook Pro」という名前ですね。アプリケーションだったらコンシューマー向けは「MacBook Express」となるんですけどどうかな?(笑)
PowerPCではなくなったので名称を変えたんでしょうけど,PowerBookって(PowerMacとは違って)PowerPCになる前の68K時代からPowerBookという名前を使ってたわけで,PowerPCのPowerでは無かったんですよね。それを考えると,どうにも違和感が残ります。そこまで憶えてる人はもはや少ないのかも知れませんけど。
さて,6月に出ると言われているPowerMacの後継機種はどんな名前になるんでしょうか。勝手な予想をしてみましたが,もっとましな名前で出てくることを切に願ってます(笑)

  • PowerMac G5 ===> MacTower Pro?
  • PowerBook G4 ===> MacBook Pro(確定)
  • iMac G5 ===> iMac(確定)
  • iBook G4 ===> iBook?
  • Mac mini ===> Mac mini?

同時に発表になったiLife '06ですが,iWebが面白そうです。今はDreamweaverを使ってますが,あまり高度な機能はあっても使わないですからね。

Thunderbird 1.5、正式リリース --- アップデートしましたが,あまり見た目は変わってないですね。とりあえず問題なく使えています。

@nifty:25番ポートブロック(Outbound Port 25 Blocking)の実施について(お知らせ) --- 私のように,接続のみにniftyを使いメールの送受信は他のサーバという場合,もろに影響を受けることになりそうなので困っています。セキュリティ対策としては正しい方向だとは思いますが...。今のレンタルサーバが25番ポート以外でのメール送信をサポートしているか確認して,もしだめだったらプロバイダを変えないといけないかなと思ってます。2/15からということなのであんまり時間がないですね。急がなきゃ...。

スピッツ、220万枚売り上げたベスト廃盤 --- レコード会社側とアーティスト側の関係の一端が伺えるような記事です。買っておいて良かった...,のかな?

佐川急便から,送り主のところに私の住所と名前が入った送り状が届きました。「今年もよろしく」ということみたいです。確かにポチっとするたびに来てもらってる気がしますが,受け取ることは多くても送ることはほとんど無かったはずなんだけどなぁ(苦笑)。

来月,吹奏楽のコンサートにピアノで参加する予定。今回はなんとガーシュインのRhapsody in Blueをやります! しばらく朝練を休みがちだったので,腕がなまっててきついですね(苦笑)。オケと一緒にRhapsody in Blueをやる機会なんてそうそう無いですから,あと1ヶ月頑張って練習しようと思います。

 

2006/01/22(日

Intel Macで動作するPCエミュレータが登場 --- Virtual PCはRosettaでは動かないらしいですから,今のところこれが唯一の選択肢のようです。最近はあまりVirtual PCの必要な機会は少ないんですけど,ダウンロード書籍のビューワがWindowsのみのこともありますからね。素直にPDFにしてくれるといいんだけどなぁ...。

コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承 --- 時代の流れを感じさせるニュースですね。今はAF一眼レフが当たり前ですが,当時はAFなんて一眼レフでは使い物にならないとされてました。写真マニアの中には,自分でピント会わせられないなら一眼レフを使う資格無し,という雰囲気がありましたね。そこに現れたのがミノルタαで,当時はかなりの衝撃でした。その後,ほとんどのメーカーがAFを採用するようになりましたから,やはり画期的だったんですね。ソニーがどういう形で継承するのか楽しみなところもありますが,メモリースティックになるのはちょっとなぁ...(苦笑)。

P&A、DRM音楽ファイル変換ツール「tunebite日本語版」を発売 --- コピープロテクトされた音楽ファイルを再生しながら録音することで,プロテクトのかかってない音楽ファイルに作り替えようというソフト(ただしWindows専用)です。おいおい,いいのかよ,という感じですね。例えるなら,カウンターのすぐ横に景品交換所があるパチンコ屋,って感じですかね?(笑)

Rhapsody in Blueの吹奏楽バージョン,今日初めてどんなアレンジなのか分かりました。パート譜だけ見ててもいまいちイメージがつかめなかったのですが,聴いてみて,ああそうなるのね,という感じでした(笑)。本物(私が持ってるのはロリン・マゼール指揮のクリーヴランド管弦楽団のCD)とは全然違いますね。まあ,当たり前か(苦笑)。とりあえず曲のイメージはつかめたのであとは練習あるのみ!

 

2006/02/05(日)二週間ぶり

Intel乗り換えでMacが狙われる? --- OSも違うわけだし,単純にそうはいかないと思いますね。Macのシェアが急激に増加したりしたら話は別ですけど。いずれにしろ私がIntel Macを手に入れるのは当分先のことでしょう(笑)

Logic無償サポート終了とMIDIAメンバーズクラブおよびMIDIA-PACK販売終了のお知らせ --- どうやら完全に手を引いてしまうようです。業務で使ってる人にとってはちょっと痛いかも知れません。AppleのサポートレベルがMIDIA並になるのは,すぐにとはいかないでしょうし,Logic以外の製品との組み合わせの検証とかはAppleにはあまり期待できない気もします。
当のLogicは7.2 Crossgradeが出てます。とりあえずポチっとしました。ユニバーサルバイナリとかは当分必要じゃないんですけどね(笑)

“Intel Mac”は音楽制作に使えるか?〜 PowerPC用DTMソフトで動作検証 〜 --- LogicProなんかもとりあえずRosettaで動いてしまったそうです。シビアな動作環境でなければ多くのソフトが普通に動いてしまうみたいですね。

APOGEE ensemble --- AppleがFirewireオーディインターフェースを計画しているという噂がありましたが,これのことだったのかな? なんにしてもAPOGEEですよ,APOGEE! まいったなぁ...。

ラシー、“レゴブロック”ふうデザインの外付けHDD --- このデザイン,すごいなぁ....。いっぱい買って組み合わせて使ったりして(笑)

左右独立タイプに進化した「USB“あったか”スリッパ Dual」 --- 単に電源をUSBから取ってるだけなんですけどね(笑)。

最近のヘビー・ローテーションは坂本龍一“05”です。チベタン・ダンス,千のナイフ,あたりの好きな曲が入っていて,車の中ではこればかりですね。あんまりドライブ向きじゃ無いかもしれませんが(笑)。「星になった少年」とか,たまたま映画を観ていたこともあるかもしれませんが,いい感じです。一応スコアは手に入れたので時間ができたら練習してみようかな...。

 

2006/02/20(月)またまた二週間ぶり

「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 --- 2001年以前に製造されたシンセサイザー,アンプ,レコードプレーヤー等の電気製品がこの4月から販売できなくなるんだそうです。まったく役人はろくなこと考えないなぁ...。楽器なんかはそれぞれの個性があって新しい製品で替えがきくものではないですから,中古品の流通がストップすると音楽制作にも少なからず影響が出るでしょう。これを危惧して「坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動」というような動きもあるようです。猶予期間が5年あったそうですが,周知する努力を怠っていたとしか思えませんね。

Apple、ハッカーに「詩の警告」 --- OS 9以前と比べてOS Xはそういう洒落っ気に欠けるなぁと思っていたので,これは面白くていいですね。誕生日を祝ってくれたり,お正月に新年の挨拶をするとかそういう小ネタがOS Xにも欲しいんですけど,そう思っているのは私だけ?

初のMac OS Xウイルスが出現 --- iChat経由で感染するワームだそうです。Bluetoothで感染するMac OS Xワームというのも見つかってますが,いずれも今のところ危険度は高くないとのこと。ただ,今後危険度の高いウィルスが現れる可能性があることが実証されたわけで,あまりいい感じはしませんね。

Intel搭載のMacBook Pro、CPU高速化で出荷開始 --- こういうこともあるんですね。予約した人にとっては嬉しい誤算でしょう。Virtual PCがIntel Macに対応したら仕事場用に欲しいかな。まだまだ先のことですが(苦笑)。

「2倍速い」Intel CPU搭載の新しいiMacをイジってみた --- iMac同士でG5とCoreDuoの気になる比較がされています。

1.92 GHz & 2.0 GHz CPU Upgrades for PowerBooks --- アルミのPowerBook G4向けなので,残念ながらうちのチタニウムは対象外ですね。自分で取り付けるのでは無く,本体を送って取り付け,動作確認の後,送り返されるということのようです。日本からだと結構待たされることになるのかな?

ADmitMac v3 --- MacをMicrosoftネットワークに参加できるようにするソフトのようです。Active Directory,NTドメインとかに対応させるわけですね。仕事関係ではあると便利というケースもそのうち出てきそうです。

昨日は吹奏楽のコンサートにピアノで参加。楽しくRhapsody in Blueを弾かせていただきました。思えばガーシュインを知ったのは高校の時の英語の教科書なんだよなぁ...。まさか自分が弾くようになるとは思いもしませんでした。相変わらず岩出山スコーレハウスのスタインウェイは素晴らしいです。もっと上手くて,もっとレパートリーがあったらソロのリサイタルを開くんだけどなぁ(笑)。

 

2006/02/26(日)参った...

PowerMac G5 Quadですが,作業中にフリーズして電源長押しで強制終了したら起動しなくなってしまいました。ここ数週間,固まることがあるなぁと思ってはいたのですが...。P-RAMクリア,インストールDVDからの起動,option + command + shift + deleteで外付けHDDからの起動,とかいろいろ試したのですがすべてだめ。サポートに電話して修理に出すことにしました。最近バックアップをサボっていたので,下手するとここ一ヶ月ぐらいのデータが...(涙)。起動音すらしないのでロジックボードの異状かなと思うのですが,HDDのデータが無事で戻ってくることを願うばかりです。
そんなわけで久々にPowerMac G4を起動しましたが,軽い作業ならこっちのほうが動作が軽快です。ディスクが高速(HDD2台をストライピング)だからかな。まだ手放さなくて良かった(汗)。OS 9起動モデルの市場価値が高い今のうちが売り時かなとおもっていたんですけど(笑)。

電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side A) --- 問題の背景が解説されています。Side Bが早く読みたいですね。

LogicPro 7.2 クロスグレードが届きましたが,G5が入院なのでインストールはおあずけです。G4にインストールして試す手もあるんですけど,面倒なんで(苦笑)。

 


Home > Trash > 2006年1-2月のTrash