About Music Computer BBS Trash Links

2003年7-8月のTrash

2003/07/04(金)ジャズフェス

時間と場所が決まりました。9月14日(日)16:20 - 16:50,グリーンベルト リスズビル前(定禅寺通り中央の歩道部分,県民会館の前あたり)です。良かったら是非観に来て下さい。

BIAS SoundSoapというノイズリダクションソフトを見つけたので早速注文しました。MacではOS Xのみの対応というのが難ですが,そうそう使う作業でも無いのでその時だけOS Xに切り替えることにするつもりです。

お宝さんで知ったのですが,swissbit社製COBメモリーをPowerBook G4に使用するとベンチマークの結果が向上するそうです。RAMが違うだけでそんなに変わるのかと思うと不思議な気もしますが,機会があったら試してみたいですね。2.5インチで7200rpm,8MBキャッシュのHDDなんてのも最近出てきたようで気になるところです。

 

2003/07/13(日)OS X

BIAS SoundSoapが届きました。早速使ってみようと思ったところ問題発生。SoundSoapはOS Xでしか使えないのですが,OS X版LogicだとVSTプラグインが使えない! 他にVSTを使えるホストアプリケーションを持っていないので,急遽VST to AU Adapterをダウンロードして登録しました。で,SoundSoapを変換してみましたが画面の表示が変ですね。肝心の音の方はちょっとためしたところでは問題ないようですが,いかんせん設定の画面の反応が悪くて使い勝手はいまいち。
スタンドアローン版だと問題ないですが,SoundSoapで処理したファイルを一度保存してLogicでEQ等の補正をするという流れになるので,これも面倒ですね。おまけにファイル名に日本語が入っていると落ちるし(苦笑)

VST to AU Adapterですが,SoundSoap以外は今のところ問題ないですね。Virtual Guitaristも動くようになったし。ただ,設定の問題があるので,OS 9とOS Xを切替ながら一つのソングをエディットするというのは厳しいかな。同じプラグインでもOS 9とOS Xでは別扱いですからね。Logic純正のみなら問題ないんでしょうけど。

SoundSoapのおかげでOS Xも使うようになりましたが,完全に乗り換えるにはもう一つ決断が出来ないですね。ほとんどのことはOS Xでも困らないようにはなってきてますが...。Safariもたまに文字化けするし,FinderPopは無いし。(探せば同じようなのがあるかな?)あとは,やはりBBEかな。

Internet Explorer 5.1.7 for Mac (OS 8.1〜9.x 用)が出てます。気のせいかレンダリングがちょっと速くなったような...。Mac版IEのサポートは中止ということなんですけど,セキュリティ関係のアップデートだけは続けて欲しいですね。

ZDNN:Windowsに「緊急」の脆弱性 --- 例によって他人事。Winな人はお気を付け下さい。

ZDNN:Internet Explorer 6が「c:\aux」でフリーズするバグ --- なんだか間抜けなバグですね。昔あったconconバグと同じ類かな?

 

2003/07/17(木)ノイズリダクション

Toast with Jamを買いました。昔のカセットテープをCD化するためです。SoundSoapとLogicでもいいのですが,やりだすと結構時間がかかりますからね。(それだけ凝れるということですけど。)CD Spin Doctorというノイズリダクションソフトが付属してくるのですが,これ結構いけそうです。簡単な設定でヒスノイズとポップノイズを減らせます。これがVSTプラグインとかであったらSoundSoapが無くても良いかも(苦笑)

スティーヴ・ガッドのサンプリングCD-ROMのEXS版が出たようです。これを機会にEXS24mk2を買おうかと計画中。GrooveAgentも面白そうなんですけどね。

出張の予定をすっかり忘れていて慌ただしい一日でした。いっそのこと忘れたままだったら普通の一日だったのに(笑)。三連休もずっと仕事だと思うとちょっとブルーだなぁ・・・。

 

2003/07/26(土)落ち着かない...

昨夜に続いて今朝も地震。朝のは結構大きかったなぁ...。その後も時々揺れてます。地盤が柔らかいらしく大きく揺れた後にゆっくりとした揺れがしばらく残るんですよね。なんとも落ち着かない気分。

PCUpdate : Final Cut Pro 4内のキラーアプリ、“Apple Soundtrack”が独立 --- Emagicが開発したエフェクトも搭載されるようです。Acidのファイルも読み込めるということなので,AcidやLive!あたりがライバルになるんでしょうか。これはこれで面白そうですね。

Excel は,コンピュータ・ソフトウェアの三種の神器のようになっていますが,とんでもないこともあるというお話。 --- 統計関数,財務関数あたりでかなりいい加減な部分があるようです。使うときは慎重にしないといけないですね。

ZDNN : Windowsに新たな「緊急」の脆弱性
ZDNN : DirectXに「緊急」の脆弱性 --- 最近多いですね。お気を付け下さい。

先週からの疲れがどっと出たのでこの週末は完全オフの予定。だらだらしようっと!(笑)

 

2003/07/27(日)懐かしい...

今日は一日かけて昔のカセットをCD化。といっても終わったのは一本だけなんですが。久しぶりに高校時代に作った曲を聞き直しましたが懐かしいやら恥ずかしいやら(笑)。演奏も若いというか青い。ミスタッチも多いし(苦笑)。それにしてもベースのO君は当時から上手かったですね。レコーディングも彼の手によるものですが,PCMプロセッサーを使ってビデオ(しかもベータ)に録るという当時としては最先端のデジタルレコーディングです。元がいいせいか,一度カセットに落としたものをCD化しても意外にいい音でした。あとは私の演奏さえもっと良ければ...(苦笑)。

LogicではオーディオファイルのフォーマットがSDIIとAIFFとあるんですが,どっちがいいんでしょうね。SDIIだとリージョンのデータとかも記録できるのかな? よくわからないのでどちらでもいいかなと思って気にせず使っていたのですが,SDIIファイルだとCD Spin Doctorは読み込めない事が判明。慌ててAIFFに変換しました(汗)。

TASCAM FW-1884というのが出ますね。機能的にはdigi002に近いようですが,こっちの方がかなり安いですね。スタンドアローンのデジタルミキサーとしても使えるみたいなのでかなり魅力的かな。当面の目標はMOTU828mkII + 01V96だったんですが(ホントか?)こっちでもいいかな(笑)。

母校では甲子園出場に沸いているらしい。そういえば今年は創立130年の節目の年ですね。どちらかというと高校野球は嫌いなほうですが,母校だけは別かな。頑張って欲しいものです。

 

2003/08/03(日)ようやく

梅雨明けして夏らしくなりました。暑いのは嫌いじゃないんですが,今までが寒すぎたので体がついていけない(苦笑)。

Logic 6.1.1 for MacOS 9が出てます。EXSあたりが変わったようですがよくわかりません。どうでもいいけど半角カナを英語に戻して欲しいなぁ...。ローカライズしすぎ(笑)

Emagic社製品及び、Native Instruments社製品 PowerMac G5動作チェックリポート --- ほとんど大丈夫のようですね。だめなのはAudiowerkのみ(涙)。G5を買う頃までにオーディオインターフェースを新しくしておかないと。(いつだろう?)

pHATmatik PROというソフトですが,面白そうですね。「世界初! ループコントロール・サンプラー」ということなんですが,普通はRecycle + サンプラーでやることがこれ一つで出来るみたいです。しかもデータ非破壊なのでこっちのほうが気軽に使えそうですね。

マイクロソフト、「Virtual PC for Mac Version 6.1」日本語版を発表 --- アップグレードするか検討中。マイクロソフト製品になっちゃったからなぁ...。手を加えてLinuxで使えなくしてたりして。

脆弱なWindowsパスワードに警戒を --- 平均13秒でクラックできるそうです。記事の中に「4日おきにパスワードを変えるほうが賢明かも知れない」とありますが,Windowsを使わないのが一番賢明かも(笑)。

今日も昔のテープを一本CD化。BIAS SoundSoapはオートで使うとかなりいけます。最初の部分を長めに録音しておいて学習させるわけですが,この使い方だと極端な音質変化もないですね。最後の音質調整にはLogicのマルチバンドコンプレッサーを使いました。マルチバンドコンプは使い方が難しいですけど非常に面白いですね。音質やノリをがらっと変えることもできるし。使いこなすには奥が深そうなんですけど,とりあえずプリセットで良さそうなものを選んで使いました。結構満足の出来!

CD化をしていて,リズムマシンにも機種固有のノリがあることを再認識しましたね。先週の音源はRoland TR-707,TR-909を使っていて,今回のはYAMAHA RX-7です。同じようにジャストで打ち込んでいても独特のクセがあります。個人的にはTR-707の重いノリが大好きです。スペースの問題からソフトウェア音源へシフトしようと思っていますが,置き場の心配さえ無ければ是非手に入れたいマシンですね。

 

2003/08/15(金)まったりと休暇中

先日はこんな日でした。(このメッセージを表示させる方法はこちら。)

何人かの方から「誕生日おめでとう」というメールをいただきました。ありがとうございました。この歳になると誕生日自体は嬉しくもなんとも無いんですけどね。しっかりケーキだけは食べましたが(笑)。歳を聞かれて答えると「まだ?」「もうそろそろ...」(子供は?という意味らしい)と言われるのが少々うっとうしくなってきたかな,という感じ。世の中には74歳で父親になる人もいるんだから(これはこれでどうかと思うが),まだまだそっとしておいて欲しいものです。

昨日は卒業生と遠足。松島観光を楽しみました。しばらくぶりで松島水族館に行きましたが,相変わらずしょぼい(笑)。でも結構楽しめましたね。何処に行くかではなく誰と行くかなんだよなぁと思った次第です。また誘って下さい。

 

2003/08/16(土)日本海見物

世間ではブラスターなるウィルスが流行っているようです。こちらは例によって他人事ですが。16日(今日ですね)以降になるとMSのサイトにDDoS攻撃を仕掛けるという話もありますので,Winな人はお気を付け下さい。しばらくネットに繋がないようにするとか(笑)

Microsoft Virtual PC for Mac Version 6.1 アップデータ --- アップデータの日本語版が出ました。何が変わったのかはチェックしてません。

M-Audio FireWire 410 --- 9月上旬発売だそうです。どの位の値段になるのか興味がありますね。何にしろ定評のあるM-Audio製品なのできっと期待できるでしょう。

今日は友人と酒田へ。お目当ての行列の出来るラーメン屋へ行き,その後しばし観光。土門拳記念館にも行きましたが,なかなか面白かったですね。写真集を一冊買って帰ってきました。

Brazilian Jazz Affairのページを更新しました。といっても写真を入れただけなんですけどね。レイアウトとかもっといろいろ考えればよかったんですが,いいのが思いつかなかったのでとりあえずという感じです(苦笑)。

 

2003/08/17(日)サンプラー

EXS24mkIIを手に入れました。SampleTankやContactと迷ったんですが,とりあえずは純正ということで。付属のライブラリーはまあこんなもんかという感じ。個々の音色は別に悪くはないけれど,種類が限られてますね。XV-5050みたいな音ネタのCD-ROMがあると便利かな。どうしてもサンプルの読み込みに時間が必要(といってもフロッピーでやってた頃を思うと大したことないのですけど)なので,音色を物色するにはやはりハード音源の方がまだまだ便利だなぁと再認識しました。

Logic 6.1.1が調子悪くなってしまい,起動時に「Audiowerk : Not enough memory (-108)」というメッセージが出てきて妙に不安定。初期設定を捨てても効果無し,機能拡張を最小限にしても変わらず。結局,Logic 6.1.1を捨ててLogic 6.0.0にアップデータをかけ直して復活しました。アプリ本体が壊れてたみたいですね。ひとまず安心。

PowerBook G4にNetscape 7.1(OS X)を入れようとすると「"content"という項目がすでに存在するため,操作を完了できません」というメッセージが出てうまくいきません。Netscape 7.0があるからいけないのかと思い,7.0を削除しても結果は変わらず。ファイル検索しても"content"はあっちこっちにあるので一体どれのことかさっぱり見当もつきません。困ったなぁ...。PowerMac G4にインストールしたときはすんなり出来たんだけど。解決法を御存知の方,連絡をお待ちしてます。

 

2003/08/20(水)解決!?

OS XにNetscape 7.1(英語版)がうまくインストールできない件ですが,日本語版をダウンロードして試してみたらあっさりとインストールできました。これって一体??? 先に入れていた7.0が日本語版だったのがいけないのかなぁ...。ひょっとして英語環境でログインし直したらインストールできたのかな? OS 9だと日本語版でも英語版でもインストールのときに気にする必要はあまり無かったので気付きませんでした。

Logic Platinum 6.2 for Mac OS Xが出ました。PowerMac G5に最適化された(早い!)のと,WavesプラグインAU版との相性の問題が解消されているようです。うちでは必要ないのかも?

この看板,「やられた〜!」という感じですね。面白い!

ATOさんのところで知ったのですが,OWCでPowerLogix PowerForce G3/900MHz ZIFが在庫有になってますね。$350なら思わず手が出てしまいそうです。ベージュG3があればの話ですが(笑)

ZDNN : Apple、Mac OS XのG3対応めぐる集団訴訟で返金に同意 --- 訴えたほうは,最適化されたグラフィックドライバをAppleに開発してもらうことが望みだったとしたら思惑が外れたことになりますね。ただ,多少最適化されたドライバがあったとしても当然Quartz Extremeには非対応ですから,OS Xで使い続けるのはなぁ,と思ってしまいます。

ZDNN : 「IEが特許侵害」評決、波紋はどこまで? --- 展開によってはSafariまで影響が及びそうな気配。今回ばかりはMSを支援する動きもあるようです。

家庭内の好きな場所で、自由なスタイルで好きな音楽を楽しめる世界初の無線標準搭載ホームミュージック・ネットワークシステム --- AirMacとiTunesを使って出来るようなことを専用機で行うというアイディアですね。これはこれで面白そう。サーバーにある音楽ファイルをCD-R/RWに焼くとサーバーからはそのファイルだけ削除される,という風に著作権に配慮したシステムになってるようです。なるほど。

 

2003/08/22(金)久々に

暑い一日でした。こんな暑い日に作業するのも何ですが,QuickSilverの静音化のため,MORE COOL OVER HEAD TURBINEを取り外し,CPUファンを交換してみました。また少し静かになったような気がします。結果として電源ファンの音が相対的に目立つようになってしまったので,思い切って電源ファンの交換にも挑戦しようかと思っています。この暑さが収まったころがチャンスかな...。

MSBlastを停止させパッチを当てる新ワーム --- ひょっとして正義の味方?!と思いきや,日本語版Windowsでは脆弱性はそのまま放置なんだそうです。そのせいだか知りませんが,MS日本法人が対策CDを無料配布するとのこと。

住基ネット:ウイルス対策「放置」 修正ソフト検証中 --- 素晴らしいお役所仕事ですこと。民間ではお盆返上で対策を施したところだってあるのに。住基ネットから離脱したところに引っ越したいものです。さすがに長野や横浜というわけにはいかないので,どこか宮城県内でないですかねぇ...。県民性からすると難しいかも(苦笑)

バカ日本地図,面白いです。時間が経つにつれどんどん変わってきてますが,最近のはちょっと行き過ぎかな。少し前の方が微妙にリアルで良かったような気がします。

 

2003/08/24(日)買い物三昧

昨日のお買い上げ:

・Cascades / Azymuth
・Alumbramento / Djavan
・Seduzir / Djavan
・Para Viver Um Grande Amor(映画サントラ,音楽監督はDjavan)
・Memorias, Cronicas e Delaracodes de Amor / Marisa Monte(DVD)

AmazonでDjavanのDVDを買って以来,またDjavanを良く聴くようになりました。というわけで自分が持ってないと思われるのを見つけて買ってきました。ちなみに映画のサントラですが,映画本編にはDjavan本人も出演してたんだそうです。
Azymuthは「Club Morocco」という曲が聴きたくて買いました。昔(中学の頃かな?),この曲を初めて聴いたときはリズムがどういうことになっているのかさっぱりわかりませんでした。今ならわかりますが,結構難しいですね。でもかっこいい!

LAOX仙台店の閉店セールでサンプリングCD-ROM「pro samples vol.13 CHOIRS」(クラシカルクワイア&ハレルヤ)を手に入れました。合唱のアレンジをするときに役に立ちそうです。

出かけたついでに8cmの静音FAN(0.06A,1850rpm,20dB)を買ってみました。涼しくなるまで我慢しきれず,すぐにQuickSilverの電源FANを交換してしまいました(笑)。CPUファンと違って,電源ファンの交換はかなりの解体が必要です。慣れないこともあって結構時間と手間がかかりましたが,absolute right !というサイトの記事を参考にしてなんとか無事に交換することが出来ました。
で,結果ですが,かなり静かになりました。この位ならG3DTを使っていた頃とあまり変わらない気がします。(直接比較できないのであくまでも感じです。)今までFANの音に隠れてほとんど目立たなかったHDDのアクセス音がしっかりと聞こえます。今度はHDDの静音化でしょうか(笑)。何はともあれ非常に満足の行く結果でした。ただ,電源FANからはかなり熱い空気が排出されてるので,熱暴走しないか心配ですね。まずいようだったら,Red Zone2(サイドFAN)の回転数を上げるか,OVER HEAD TURBINEを復活させるかで夏を乗りきろうかな。

 

2003/08/28(木)気になる・・・

PowerLogix Press Releasesによると,PowerForce G3 ZIF/900が249ドルに値下げされたようです。ますます面白そうですね。ベージュG3さえあれば,ですが(苦笑)。

Power Mac G5、Windows対応は不十分 --- Virtual PCはG5をサポートしていないそうです。1年以内のメージャーアップグレードで対応する予定とか。Connectixだったらもっと迅速に対応してくれたんじゃないかと思ってしまいます。

ソフトの脆弱性にも製造責任を――ウイルスまん延で高まる声 --- 是非そうして欲しいものです。

前から気になっていたレゾナンス・チップですが,HDDの静音化に効果があるという話がどこかのBBS(場所は失念)に書いてありました。試してみたいですね。いわゆる防振シートを貼る方法だと放熱に影響が出ないか心配ですから。

 

2003/08/31(日)気がつけば

8月も今日でおしまい。夏らしい日はほんとに少なかったですね。それにしても天気予報の当たらないことよ。今日なんか昨日の予報をはるかに上回る冷たさだし...。

XV-5050の音色をエディットしてみたんですが,本体のディスプレイが小さくて結構大変。まあ,わかってはいたんですが。Mac版XV-5050エディターはOMSが必須なので使えないのが痛い。いまさらOMSでもないしなぁ...。このときばかしはXV-5080にしておけば良かったかなと思いますね。荒技としてVirtual PCでWin版エディタを動かしてUSB経由でエディットというのは可能なんだろうか?(笑)

EXS24を使い倒せを参考にAKAIのサンプルデータ(Grand Piano 256M)をダウンロードしてみました。なんだかんだで3時間位かかりましが(苦笑)。EXSに読み込ませてみましたが,まあこんなもんかという感じですね。データ量は確かに多いし個々の音は確かに素晴らしいんですが,楽器としての弾き心地はいまいち。もっとベロシティ設定とか詰めないといけないんでしょうけど。かえって,ハードウェア音源のプリセットがいかに良く出来ているかがわかりました。

OS X対応OpenOfficeは2005年に登場 --- 今のところはまだX11が必要みたいです。ただ,Apple自らX11ベータ版を出したりしてますからそんなに敷居は高くないかも。

「MSBlast亜種作成」で18歳少年逮捕 --- なんと18歳だそうです。でも最初に作った人間はまだわかってないということでしょうか。

文化祭,ジャズフェスと2週間ばかり忙しくなりそう...。まあ,いやな忙しさじゃないですけどね(笑)


Home > Trash > 2003年7-8月のTrash